
新潟県十日町市 新しい博物館「新十日町市博物館」がオープン
新潟県十日町市にUターン・Iターン・移住をお考えの方に”現在”の十日町市をご紹介
見て・ふれて・楽しめる 期待の博物館がオープン! テーマは「国宝・火焔型土器のふるさと―雪と織物と信濃川―」
2020年6月1日(月)、新十日町市博物館がオープンしました。
博物館のテーマは「国宝・火焔型土器のふるさと―雪と織物と信濃川―」。
展示室は新潟県唯一の国宝を展示する「縄文時代と火焔型土器のクニ」、重要文化財・越後縮の紡織用具などを展示する「織物の歴史」、これらの文化を育んだ「雪と信濃川」の3つのテーマで構成されています。
展示手法も大きく様変わりし、プロジェクションマッピングを使った大型の3Dホワイト地形模型により、地域を俯瞰しながら知る「十日町空中散歩」を楽しむことができます。
そのほかにも、コンピュータを使いバーチャル(仮想現実)で縄文服を着た自分の分身が縄文の生活をするなど、大人から子どもまで楽しめる施設となっています。
新十日町市博物館
所在地
十日町市西本町1丁目448番地9
交通手段
JR飯山線、北越急行ほくほく線「十日町駅」(西口)から徒歩10分
越後交通「本町6丁目停留所」から徒歩10分
問い合わせ先
十日町市博物館
〒948-0072 新潟県十日町市西本町1丁目448番地9
電話:025-757-5531 ファックス:025-757-6998
開館時間
午前9時 ~ 午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
毎週月曜日(祝祭日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日 ~ 1月3日)
利用料金
一般500円(中学生以下無料)/団体400円(20人以上)
その他の施設・展示・催事の詳細は、十日町市博物館公式ウェブサイトをご覧ください。